ファイナルファンタジーXV ポケットエディション トロフィー攻略

トロフィーコンプの所要時間・難易度
所要時間 (概算) | 15 – 20時間 |
難易度 | 2/10 |
オンライントロフィーの有無 | 無し |
取り返しのつかない要素 | 無し |
コンプした時のパッチバージョン | 1.000.000 |
トロフィーリスト | PS4 トロフィーまとめwiki |
備考・その他 |
トロコンまでのロードマップ
収集物系(サブクエスト、サボテンダー、宝箱など)はクリア後にチャプターセレクトで取り直すこともできるが、ゲーム内に未取得分は教えてくれないのでなるべく1週目に全部回収した方がいいです。
チャプター5の個別トロフィー「ドラグーン降下」も1週目に取った方がいいです。
ピックアップ攻略
覇王への道 |
|
3つのダンジョンで全ての敵を倒した |
下記四つのダンジョンのうちどれか三つの全ての敵を倒す。
・チャプター2: キカトリーク塹壕跡
・チャプター3: グレイシャー洞窟
・チャプター4: フォッシオ洞窟
・チャプター5: スチリフの杜
地図に表示されている敵マーク以外にも隠れているのがあります。
コツなど特になく、意識することとして道を回したり、破壊できるもの(氷柱、箱など)を全て破壊、ドロップを回収する。
最後の敵を倒したタイミングにトロフィーが解除されます。
意思を継ぐ者 |
|
ファントムソードを13本集めた |
ストーリーは7本、他ののカウント系トロフィーを解除することでワールドマップから残りの6本を回収できます。
- 伏龍王への道(敵とシフトブレイクで戦闘開始を30回行う)
- 飛王への道(仲間コマンドを50回実行する)
- 聖王への道(ファントムソード召喚を10回実行する)
- 慈王への道(パリィを50回成功させる)
- 鬼王への道(50体の敵をCRUSHする)
- 覇王への道(3つのダンジョンで全ての敵を倒す)
力を呼び覚まし者 |
|
アビリティを65個覚えた |
ファントムソードの回収で解除されるアビリティもありますので「意識を継ぐ者」に依存性はあります。
必要なAPはレベル70ぐらいで足りるはずです、あとは道中にサポテンダーの回収や早めにプロンプトのアビリティ「スナップショット」を取得すればちまちまAPを溜まることもできます。
料理を極めし者 |
|
全ての料理を作った |
マップ上の料理アイコンを沿ってやっとけば全部回収されるはずですが、気になる方は攻略Wikiを参照してください。
お宝コレクター |
|
お宝探しを全てクリアした |
「料理を極めし者」と同じく、マップ上のアイコンを全部やれば解除されます。(攻略Wiki)
ハリセンボン |
|
サボテンダーを全て発見した |
サボテンダーはチャプター3から出始めます。探すの結構面倒なので攻略Wikiを参照した方が早いです。
シフトの達人 |
|
オスティム狭間で8体の敵をシフトキルで倒した |
チャプター1のチュートリアル後に残りの敵はちょうど8体で全部シフトキルすれば1週目で解除できます。
俺の相棒からご挨拶だ |
|
キカトリーク廃市街にある機銃で敵を10体倒した |
累計10体とのことで、1週目の敵数はギリギリ足りないはず。
俊敏なる者 |
|
CHAPTER 2 アルケニーの範囲攻撃を全てかわした |
CHAPTER 2「キカトリーク塹壕跡」のボス。
範囲攻撃を使う際に離れておけば食らうことはないです。
ひんやり氷 |
|
グレイシャー洞窟で氷柱を4本壊した |
チャプター3 「グレイシャー洞窟」の氷柱を適当に4本壊すだけですが、「覇王への道」を狙う場合特に問題ない。
巨神タイタン完全制圧 |
|
クイックタイムイベントで一度もミスせずに巨神タイタンの試練をクリアした |
QTEに失敗したらすぐアプリケーションを閉じて再起動すれば最初からやれます。
アラウンド・ザ・ダスカ |
|
チョコボ乗りステージで 全ての障害物をダブルジャンプで飛び越えた |
CHAPTER 4「フォッシオ洞窟」をクリアするとチョコボを乗るシーンがあります。
チョコボは障害物を当たる際に勝手にジャンプするのでそのタイミングにもう一回×ボタンを押せばダブルジャンプになります。
チョコボへの愛情表現は様々 |
|
チョコボポスト・ウイズにいる全てのチョコボと触れ合った |
CHAPTER 4の冒頭に「チョコボポスト・ウイズ」に到着したら調べれるチョコボ(確か4か5箇所ぐらい)を調べるだけ。
ほんとここ最低最悪 |
|
一度も毒状態にならずにナーガを倒した |
CHAPTER 4「フォッシオ洞窟」のボス戦です。
ナーガが回そうになったら離れれば大丈夫。
ドラグーン降下 |
|
アラネアのコマンドでケツァルコアトルを倒した |
CHAPTER 5「スチリフの杜」のボスをアラネアの仲間アビリティで倒す。
仲間アビリティの発動条件・タイミングは運のようですが、ケツァルコアトルのサンダーボールを食らったらなぜか発動しやすい傾向があります。
ケツァルコアトルのHPをギリギリまで削らないと倒せないので個人的にはこのゲームで一番面倒なトロフィーでした。
ゲームクリア後にチャレンジしようとすると仲間が強くなりすぎてあっという間に倒しちゃうのでなるべく1週目で取った方がいいです。
失敗したらリザルト画面でゲームを閉じればボス戦から再開できます。
お熱いのがお好き? |
|
2分以内に発電所の敵を全て倒した |
CHAPTER 5「イチネリス発電所」の敵全員を2分以内で倒す。ファントムソードのゲージが溜まれば特に問題ないです。
ストーンマイスター |
|
スチリフの杜にある瓦礫を5つ壊した |
CHAPTER 5「スチリフの杜」の瓦礫を壊すこと。「覇王への道」を狙う際についてに解除される。
水神リヴァイアサン完全制圧 |
|
クイックタイムイベントで一度もミスせずに水神リヴァイアサンの試練をクリアした |
CHAPTER 6「ルシス王の初陣」のパートにQTEを全部成功する。タイタン戦と同じく失敗したらゲームをリスタートすれば再チャレンジできます。
オレ こんな顔してないよ |
|
ノクトと仲間の似顔絵を描いてもらった |
CHAPTER 6のオルティシエに到着したら下記マップの辺に行って絵師に近づいたら似顔絵を描いてもらえます。
息スッキリ |
|
臭い息を一度もくらわずにモルボルを倒した |
CHAPTER 7「ケスティーノ鉱山」のボス戦です。ひたすら背後に回せば臭い息を食らうことはないでしょう。
有効手段 |
|
炎の魔法でモルボルを倒した |
CHAPTER 7「ケスティーノ鉱山」のボス戦です。事前にファイアのエレメントをストックしてそこそこHPを削ってから魔法で倒しましょう。
氷神シヴァの息吹 |
|
氷神シヴァに出会った |
CHAPTER 8の後半にシガイを倒すと列車に戻れって言われます。下記マップの場所に寄り道しとけばシヴァがあります。
帝都市民栄誉章 |
|
レガリアを一度も衝突させずに帝都グラレアに到達した |
CHAPTER 9の冒頭にレガリアを運転するミニゲームがあります。安全運転し障害物とかにぶつけなければ解除される気がします。
ミサイルは多分受けても大丈夫です。(解除されなければゲームリスタートです)
テネブラエの勇者 |
|
バキュームウェーブ攻撃に一度も当たらずにレイヴスを倒した |
CHAPTER 9のボス戦です。ファントムソード発動して瞬殺しましたのでバキュームウェーブってなんなんだろう。