シャドウ・オブ・ウォー トロフィー攻略

トロフィーコンプの所要時間・難易度
所要時間 (概算) | 35-40時間 |
難易度 | 5/10 |
オンライントロフィーの有無 | 有り |
取り返しのつかない要素 | 有り (軍勢関連のトロフィーはACT3, 4中に取りましょう) |
コンプした時のパッチバージョン | 1.18 |
トロフィーリスト | psnprofiles |
備考・その他 | 2020年11月のPSNプラスフリープレイなら全DLCが入り、軍勢系のトロフィーが取得しやすくなりました。 |
トロコンまでのロードマップ
特にないですが、DLCがなければ2章から軍勢トロフィーを少しつづ回収しましょう。
DLCがあれば別に4章をクリアしてからでも「リズラド」で回収できます。
ピックアップ攻略
血に縛られし者 |
|
オンライン報復を1回完了する |
PSNとオンライン接続が必要。
定期的に地図に「オンライン報復」のミッションが現れます。
遂げられた復讐 |
|
報復ミッションを1回完了する |
適当に敵に倒されれば報復ミッションが現れますが、「奥の手」、「成り上がり」と一緒に取る方が効率的にいいですね。
無名のザコに倒されて、報復ミッションさらに2回連続倒され、3回目(多分一回恥をかかせる必要はある)か4回目に部下にする。
その後砦を攻略してザコを首領にする。
合成の極み |
|
最上級の宝石を合成する |
「ゴンドールの遺物」を全て回収して、幽鬼スキル「トレジャーハンター」のアップグレード「採掘師」を解除してから宝石を収集しましょう。
時間を掛かるけど、3章をクリアする前に「採掘師」を解除すれば他のトロフィーを回収しながら最上級の宝石を合成できるはずです。
有言実行 |
|
死の脅迫を受けた標的を倒す |
まず捕食者スキル「デススレット」を取得します。
自分の軍勢を作れるようになったら虫 (地図上に緑枠の敵)を拷問(〇ボタン)して、未知の小隊長に対して「デススレット」(△ボタン)を出せば
専用のミッションが発生し、あとはクリアすればトロフィーが解除されます。
死の先にあるもの |
|
支持者の小隊長を蘇生させる |
4章を開始したらスキル「レイズデッド」が解除されます。
さらに「ミナス・モルグル」の闘技場ミッションが解除され、ウジ虫、ウォリアー、チャンピオンをクリアするとアップグレード「不朽の忠誠」が解除されます。
装備した状態で死んだ支持者の小隊長に対して△ボタンで蘇生させることができます。
「支持者の破壊」で殺した小隊長は復活できないようです。
「やり過ぎ」のトロフィーとセットで取る方が効率的です。
死の平穏 |
|
影の戦争を完了する |
4章はパッチの更新で20戦から5戦に短縮したようで、取得しやすくなりました。
限りある命 |
|
全ての闘技場ミッションで勝利する |
以下の5か所に闘技場があります。
ヌアネン、ゴルゴロス、セレゴスト、キリス・ウンゴル、ミナス・モルグル
それぞれのウジ虫、ウォリアー、チャンピオンを一度クリアすればオッケーです。
各クラスの敵レベルは固定のようで、4章をクリアして支持者のレベルを55ぐらいに上がれば簡単になります。
万が一負けそうになったら即ゲームを閉じて再開すれば指示者の死亡を免れます。
戦いの産物 |
|
全てのプレイヤースキルを解除する |
全部で34スキルあります。ストーリー上でしか解除しないスキルもあり。
最速で3章をクリアしたタイミングでトロフィーが解除されます。
各スキルのアップグレードはカウントされません。
密偵 |
|
軍団長の護衛全員(最低2体)を密偵にしてから、軍団長と戦う |
虫から軍団長の情報を取得して、その後配下の小隊長を全員支配して密偵任務を出してから専用ミッション「裏切り」をクリアすれば解除されます。
大いなる高み |
|
オンラインコンクエストで大隊長のランクに到達する |
PSNとオンライン接続は必要ですが、「オンラインコンクエスト」のミッションをやる必要はないです。
DLCのリスラドを除いで各エリアの城塞レベルを500以上にすれば余裕に2500を越える。
その後オプションメニューから「オンライン」に入り、総合レートが2500を越えればトロフィーが解除されます。
オーク大脱出 |
|
捕まった支持者を救出する |
軍勢の画面から支持者を他の小隊長に襲撃するように指示を出して、ミッションが失敗すればある程度の確率で支持者が捕獲され「救出ミッション」が発生します。
クリアすればトロフィーが解除されます。
ちなみに「救出ミッション」に必ず支持者を助けてから敵を倒しましょう。
先に敵を倒すとなぜか支持者が死亡することになります。。。
全ては許される |
|
アサシンに恥をかかせて混乱させる |
捕食者スキル「デススレット」のアップグレード「死に勝る恥」を取得します。
その後適当にアサシンクラスの小隊長を見つけて支配してから恥をかかせば高い確率で混乱させることになります。
もし一回目で混乱にならなかった場合もう一回同じアサシンを見つけてやりましょう。
内なる敵 |
|
全ての軍団長を密偵にしてコンクエストを開始する |
まず敵の軍団長を全員倒してから軍団長にしたい支持者に命令を出して軍団長の位置にすると「潜入」ミッションが発生します。
クリアすれば支持者が軍団長になります。
軍団長の枠を全部自分の支持者にしてから砦の攻略ミッションを始めればトロフィーが解除されます。
やり過ぎ |
|
闘技場で支持者に別の支持者を倒させる |
支持者を別の支持者につければ△ボタンで闘技場に送り出すことができます。
トロフィー「死の先にあるもの」とセットでやる方がいいです。
宴の主役 |
|
デストロイヤーを報復ミッションに送る |
敵に倒されたら「報復ミッション」が発生します。
その後「デストロイヤー」クラスの支持者を送り込めば解除されます。
奥の手 |
|
自分を3回以上倒したオークを支配する |
「遂げられた復讐」をご参照してください。
ラフ・ライダー |
|
全種類の獣とレアな獣に乗る |
全部で7種類あります。
1) カラゴル – スキル「コールマウント」で乗れます
2) ダイヤ・カラゴル – スキル「コールマウント」のアップグレード「ダイヤ・カラゴル」で乗れます
3) グラウグ – スキル「コールマウント」のアップグレード「グラウグ呼び出し」で乗れます
4) ドレイク – スキル「コールマウント」のアップグレード「竜の歌」とシャドウマウントで乗れます
5) グラウグ (毒属性) – 多少運任せですが、ヌアネンの真ん中にあるハエディールに高速移動し、たまに2匹のグラウグが闘ってるのが発生します。
緑っぽいのがあれば毒属性のグラウグになります。もし出てこなければ同じハエディールに対して「時間を進める」を選択してリセマラします。
6) グラウグ (氷属性) – エルタリエリクエスト「渦の源」に現れます。クリアしてもクエストメニューからR1を押してリプレイできます。
7) グラウグ (火属性) – 過去の影「べラス」に乗ります。
荒くれ者 |
|
グラウグに乗りながらドレイクを倒す |
砦に高速移動するとたまに野生のドレイクが出ます。
スキル「コールマウント」のアップグレード「グラウグ呼び出し」でグラウグに乗って、後は弓でドレイクを倒せばオッケーです。
トローリング |
|
オログに乗りながら小隊長を倒す |
まずオログ部隊を持つ小隊長にを虫の拷問で見つけます。
小隊長のHPをギリギリまで削ってからオログにマウントして小隊長を倒せばいいです。
成り上がり |
|
歩兵を首領にする |
「遂げられた復讐」を参照してください。
餌やり |
|
全種類の獣を餌でおびき寄せる |
餌は全部で5種類あります。
1) カラゴル
2) スパイダー
3) グラウグ
4) グール
5) ドレイク
ドレイク以外は全部ヌアネンの砦に見つかりましたが、ドレイクはなかなか出会いませんでした。
ただ、ブルースクエスト「行方不明」を開始してから地図上南方向に一直線に進むと高い確率で出ます。
嫌がらせ |
|
支持者を徹底的に攻撃する |
支持者(盾を持たない方がいい)を護衛につけて、呼び出した後にひたすら攻撃すれば裏切ります。