FF7リメイク – 難易度[HARD]攻略ポイント

チャプター5 「迷宮の犬」
「ダストドーザー」第1形態
- レットを使ってボスにロックオンされるまで攻撃続ける
- ロックオンされるティファに切り替えて本体か足かを狙う
- MP温存のため回復はバレットかクラウドで「いのり」を使いましょう
「ダストドーザー」第2形態
- スタンレーは無限に出るわけでは無さそうだから
- 第一形態と同じ攻略方でいいが、攻撃頻度が上がるのでティファを使う際にHPに気を付けましょう
「ダストドーザー」第3形態
- リミットブレイクもたまに掛けてるのでむしろ簡単になるはず
- レールレーザーが出そうになったらバレットに切り替えて射撃しながら回避しましょう
- 突進攻撃は防御で対応
チャプター6 「スラムの太陽」
- ボスはないので楽
- クリア直前にファーストレイx4とミサイルランチャーx2の部分があり、バレットでファーストレイを倒してからティファに切り替えてミサイルランチャーに手つけましょう
- サンダラはガンガン使いましょう
チャプター7 「伍番魔晄炉の罠」
- ボス戦までクラウドとバレットを切り替えながら戦いましょう
- クラウドは神羅兵、メカ類はバレット
- カードキーを使ってエアバスターのビッグボムバーを全部捨てましょう
「エアバスター」第一形態
- 事前にティファとバレットに「いかずち」+「ぞくせい」を装備させましょう
- バレットがATBを貯めたらティファに切り替えましょう
- ティファとバレットを交換に攻撃しバーストゲージを貯める
- HPが低くなったらバレットで「いのりを使って」回復し、またATBゲージを貯めましょう
「エアバスター」第二形態
- バスターキャノンとビッグボムを使うようになる
- バスターキャノン出す際はバレットに切り替えて遠くから攻撃しましょう
- ビッグボムは全部捨てたので攻撃のチャンスになる
- アーム分離は一番厄介ですが、片方を倒すと出なくなるので優先的対応しましょう
「エアバスター」第三形態
- 飛び回るのでバレットを主力として使いましょう
- 近づいて来たらクラウドかティファに切り替える
- バレットは「いのり」、クラウドは「かいふく」+「はんいか」でHP回復しましょう
- 離れてたらティファで「サンダラ」を使って攻撃するのもあり
チャプター8 「再会の花」
レノ
- 電磁ボール(だっけ?)以外は全部カウンター可能
- 電磁ボールのコンボを全食らってもダメージは2500前後なのでそんなに強くはない
- ATBが溜まってたらアサルトモードより「反撃の構え」で行きましょう
ルード
- クラウドに「リジェネ」と「ヘイスト」を掛ける
- あとは「かかと落とし」を使うのを待って「反撃の構え」でカウンター狙いだけ
- ドリームパウンダー使ったらとにかく走り回る
チャプター9 「欲望の街」
HARDモードのヘルハウスで初めて苦戦しました。
やる前にマテリアと装備を見直しましょう。
クラウド:HP/MPアップはもちろん、補助キャラとして使うので「じかん」と「かいふく」+「はんいか」を装備させましょう。
エアリス:HP/MPアップ以外、四大属性の攻撃マテリアを全部装備させましょう。余った穴があればマジカルかHPアップにしましょう。
「ヘルハウス」第一形態
- ドンベリが出てきたらクラウドに切り替えて「ラピッドチェイン」で優先的に倒す
- HPにまだ余裕があればエアリスに「ヘイスト」をかけ、あとは「リジェネ」
- エアリスは遠距離攻撃しつづ、スキを見て魔法攻撃で弱点に仕掛ける
「ヘルハウス」第二形態
- 「無敵モード」を使うようになる
- 突進攻撃の後に無敵モードが一時解除され、その際に魔法で突く
- 無敵モードの再起動はかなり速いので、レベルが一番低い魔法で狙いましょう
- このフェイスでバーストさせることもできるが、バーストしてもエアリスで狙い続けましょう
「ヘルハウス」第三形態
- エアリスがリミットブレイクが溜まったらヘルハウスが空を飛んでる間に「星の加護」を使いましょう
- ヘルハウスの飛行が終わるタイミングで弱点狙うとHEATに入り一時期動かなくなるからそのタイミングで突撃する
- 途中にカットマシーンが2台参戦しますが、ヘルハウスのHPがあんまり残ってなければ全力で倒しに行きましょう