バイオハザード RE3 トロコンメモ

トロフィーコンプの所要時間・難易度
所要時間 (概算) | 15 – 20時間 |
難易度 | 4/10 |
オンライントロフィーの有無 | 無し |
取り返しのつかない要素 | 無し |
コンプした時のパッチバージョン | 1.03 |
トロフィーリスト | psnprofiles |
備考・その他 | 収集物系のトロフィーは万が一漏れても2週目以後で回収すればカウントされます |
トロコンまでのロードマップ
ストイックな流れ
- 難易度「ハードコア」で全収集物を取得しクリアする
- 難易度「ナイトメア」でクリアする
- 難易度「インフェルノ」でSランククリアする
楽な流れ
- 難易度「アシステッド」で全収集物を取得してクリアする
- カルロスの警察署パートが始めて「作戦会議室」を通ったらゾンビを倒さずに「暗室」まで行ってセーフを残す
- カルロスの警察署パートが終わると操作キャラがジルに戻り地下水道から再開しますが、そこも一回セーフを残す
- カルロスの警察署パートが始めて「作戦会議室」を通ったらゾンビを倒さずに「暗室」まで行ってセーフを残す
- クリア後[1]に作ったセーフをロードし武器ごとのキルカウントを貯めましょう
- カルロスはハンドガン、アサルトライフル
- ジルはショットガン、グレネードランチャー、マグナム(RAI-DENで)
- 無限ロケットランチャーを購入できるようになってから「ハードコア」、「ナイトメア」、「インフェルノ」の順にクリアしましょう
無限ロケットランチャーの入手方法がかなり緩いため本作のプラチナ難易度がかなり下がりました。
個別トロフィー
![]() |
調査終了 |
全てのファイルを読む |
powerpyxさんがゲーム内の全収集物を動画でまとめましたので初回プレイは動画を沿いながらやることで「昔、見た気が…」、「調査終了」、「Goodbye! Mr.Charlie」、「反防犯活動」が解除されます。
![]() |
ジル・バレンタイン |
ゲームモード「INFERNO」をクリアランクSでクリアする |
難易度「インフェルノ」は「ナイトメア」クリア後に解除されます。
Sランクの条件はクリア時間2時間以内とセーフ5回までになります。死亡回数によってランクが落ちるかは不明ですが私は一回死亡してもSは取れました。
無限ロケットランチャーとバフ系のアイテム(ディフェンスコイン、リカバリーコイン、アサルトコイン)があればネメシス以外は楽です。
注意点としてオートセーフがないためゲームオーバーになると前回手動セーフした場所になります。
個人的なお勧めセーフスポットとして
- 発電所を復帰したあと
- ジルが地下水道に入った直後
- ラスボス戦の手前
攻略のコツとして
- ラスボス戦は回復道具があればあるほど楽だから道中にハーブがあれば全部回収しましょう
- ラスボスに2回叩かれるとほぼゲームオーバー確実だから何回かタイミングをつかんで緊急回避で避けましょう。叩く動作は何回も連続しますので回避→反撃ではなくずっと回避に収集した方が無難です
- 弱点の玉(?)が出た後少し無敵時間があるのでちょっと待ってから胸当たりにロケラン撃ちましょう、うまく当たれば六割の玉が無くなります
![]() |
ミニマリスト |
アイテムボックスを一度も開かずにクリアする |
難易度「アシステッド」でしたら想像より簡単でした。
カルロスの場合基本スロット足りてます。足りてない場合フラッシュグレネードを捨てるぐらいです。
ジルは「アシステッド」の場合アサルトライフル支給されるので逆にスペース取ります。前半はハンドガン、後半(病院後)はショットガン・グレネードランチャー、ラスボスはマグナムの順で弾薬を管理すれば割と楽です。
![]() |
エコノミスト |
回復アイテムの使用回数を1回以内でクリアする |
クリア後にショップからリカバリーコインを2枚購入すれば回復アイテムが無くとも時間が立てば勝手に回復するので楽です。